任意の名称を入力してください。

協会概要

埼玉県森林協会とは

本会は、森林の有する多面的機能の発揮と地域林業の持続的かつ健全な発展に寄与し、埼玉県の森林・林業を振興するため、様々な事業を実施しています。また、本会は会の目的に賛同し、月刊誌の「林業新知識」、「現代林業」を購読している個人または、団体で組織されています。会員は、森林所有者、林業関係者、林業グループ等で構成されています。
  名   称             埼玉県森林協会
         会   長             井上淳治
  所在地/連絡先
        〒357-0212埼玉県飯能市井上138(有)創林 きまま工房・木楽里 内
        電話 042-970-2007 Fax 042-970-2008

設立・沿革
   昭和29年8月     埼玉県林業改良普及協会設立
昭和45年7月     埼玉県林業研究グループ連絡協議会設立
平成 9年2月     埼玉県林業女性会議(結木の会)設立
平成16年2月     埼玉県林業改良普及協会、埼玉県林業研究グループ連絡協議会、埼玉県林業女性会議(結木の会)を再編・統合し、「埼玉県森林協会」に名称変更し、部会として林業研究グループ部会を設置

設立目的
  本会は、森林の有する多面的機能の発揮と地域林業の持続的かつ健全な発展に寄与することを目的としています。

役員・会員

役員構成等

yakuinn2019

会員構成

kaiinn2019

【事業一覧】

本会では、本会会則の目的を達成するため、次の事業を行っています。
(1) 森林の適正管理に関する知識・技術の普及啓発
(2) 木材等の林産物の供給及び利用の促進に関する普及啓発
(3) 後継者等の森林管理の担い手の育成を図る支援活動
(4) 森林・林業教育を推進する支援活動
(5) 森林・林業に関する広報及び要請活動
(6) その他本会の目的達成に必要な事項